• TOP
  • 許認可申請
    • ドローン飛行許可申請
    • 国交省認定ドローン講習団体申請
    • 建設業許可申請
    • 特殊車両(特車)通行許可申請
    • 産業廃棄物収集運搬業許可
    • 一般貨物自動車運送事業許可
  • 活動実績
  • 費用一覧
    • ドローン飛行許可申請
    • 国交省認定ドローン講習団体申請
    • 建設業許可申請
    • 特殊車両(特車)通行許可申請
    • 産業廃棄物収集運搬業許可
    • 一般貨物自動車運送事業許可
  • 新着情報
  • お客様の声
  • 事務所紹介
  • お問い合わせ
  • 022-226-7402
    • facebook
    • twitter
    • chatwork
    Line公式
バウンダリ行政書士法人
tel.022-226-7402
  • facebook
  • twitter
  • chatwork
  • Line公式
  • TOP
  • 許認可申請
    • ドローン飛行許可申請
    • 国交省認定ドローン講習団体申請
    • 建設業許可申請
    • 特殊車両(特車)通行許可申請
    • 産業廃棄物収集運搬業許可
    • 一般貨物自動車運送事業許可
  • 活動実績
  • 費用一覧
    • ドローン飛行許可申請
    • 国交省認定ドローン講習団体申請
    • 建設業許可申請
    • 特殊車両(特車)通行許可申請
    • 産業廃棄物収集運搬業許可
    • 一般貨物自動車運送事業許可
  • 新着情報
  • お客様の声
  • 事務所紹介
CONTACT
バウンダリ行政書士法人
tel.022-226-7402
  • facebook
  • twitter
  • chatwork
  • Line公式
  • TOP
  • 許認可申請
    • ドローン飛行許可申請
    • 国交省認定ドローン講習団体申請
    • 建設業許可申請
    • 特殊車両(特車)通行許可申請
    • 産業廃棄物収集運搬業許可
    • 一般貨物自動車運送事業許可
  • 活動実績
  • 費用一覧
    • ドローン飛行許可申請
    • 国交省認定ドローン講習団体申請
    • 建設業許可申請
    • 特殊車両(特車)通行許可申請
    • 産業廃棄物収集運搬業許可
    • 一般貨物自動車運送事業許可
  • 新着情報
  • お客様の声
  • 事務所紹介
CONTACT

新着情報

TOP > 【eラーニング】弊社代表の佐々木が講師を務めさせていただく「ドローン法規制・手続き講座」販売スタートしました!【ドローン飛行許可】

【eラーニング】弊社代表の佐々木が講師を務めさせていただく「ドローン法規制・手続き講座」販売スタートしました!【ドローン飛行許可】

2020.07.05
お知らせ
代表の佐々木が講師を担当する、eラーニング講座の販売が開始されました!
初心者からマニアックな方々まで無理なく学んでいける講座にしていきますので、是非ご覧ください(^○^)
また、受講された方には弊社佐々木が別途運営するオンラインサロンに入会した場合1か月料金が無料となり、受講後のアフターサポートとして弊社担当とのチャットワークグループでのドローン法務相談も1か月無料とさせていただきます!

講座プレスリリース

ドローン法規制・手続き講座(プロペララボ)

 

【概要】

趣味でも業務でも、ドローンを活用するにはコンプライアンスが非常に重要です。この業界はまだまだ日が浅いため、ルールの改正、例えば航空法一つ取っても内容や運用の改正は珍しくなく、常に全てを細かく理解しておくのは難しいということを実感しています。 また、飛行のさせ方や場所によっては多くの法令が関係してくるので、ドローンを本当に正しく運用するにはかなり広範な知識が必要である一方、知らなかったでは済まされるものでは無いため注意が必要です。実際の業務でも、どこまでの範囲で許可を取得すれば良いか分からないケースが多々あります。そんな不安がある方や、これからドローンを学ぼうという方に対して、有数の実績がある専門の行政書士と「ドローン法規制・手続き講座」を開発しました。本講座は実際の事例なども交えながらドローンのルールを学習することができ、オンライン講座なのでネットワークに接続さえすれば自分の自由な時間に、それぞれの進捗に合わせて受講できます。

自動車免許を持っていなくても信号や制限速度など、地上の交通ルールをある程度知っているということと同じように、皆さんが正しい知識を習得してルールを守って飛行させるようになること。また、ドローンを知らない多くの方々に少しずつ空のルールを知ってもらい、トラブルや違反が少なくなることを目標にしています。そして、頻繁なルールの改正に対応し、常にアップデートを行い最新の情報提供をさせていただきます。また、アフターサポートとして個別対応サービスがありますので、是非ご活用ください。

 

■ 講座名:「ドローン法規制・手続き講座」
・対象:ドローンのルールを知りたい、飛行させたい、または既に飛行させている全ての方
・内容:趣味から業務利用まで、様々な分野で期待されているドローンの法規制と飛行させるための
手続きについて学ぶことができます。
・概要:受講料/3,300円(税込)  学習目安時間/1時間30分  視聴期間/12ヶ月
・講座内容:
1.はじめに
2.ドローンとは?
3.航空法について
4.飛行許可・承認申請について
5.航空法の規制
6.許可・承認に必要な要件
7.模型航空機の規制について
8.電子申請(DIPS)フロー

●アフターサポートとして受講後1か月間、弊社(バウンダリ行政書士法人)への相談無料。
※チャットワークでの対応となります。ご希望される場合は、弊社担当者とチャットワークグループを
作成させていただきますので、弊社までご連絡ください。
●受講者は講師の佐々木が運営するオンラインサロン入会時、1か月間(5,000円分)無料サービス。
※オンラインサロン入会申込時「プロペララボで佐々木慎太郎の講座を受講した」とお伝えください。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇

【バウンダリ行政書士法人(旧:佐々木慎太郎行政書士事務所)】

・専門分野はドローン、建設業等の許認可の維持管理、先端技術を活用したビジネスの創出

・許認可を通したコンサルティングをはじめ、企業顧問としての総合的なリスクマネジメント、コンプライアンス研修や資金調達も手がける。

・企業法務を通して、日本経済の発展と安定を実現することが弊社のミッションです。

 

弊社代表 特定行政書士 佐々木 慎太郎 Facebookページ

https://www.facebook.com/shintaro.sasaki.79

友達申請歓迎です。一言メッセージを添えていただけると幸いです。

 

バウンダリ行政書士法人HP

https://boundary-gyouseisyoshi.com/

 

弊社代表が運営する、行政書士や先端技術活用を学びたい方向けのオンラインサロン(月額5,000円) 「1日200円以上の価値をお約束します」

概要・入会案内等資料はこちら

https://www.dropbox.com/sh/i415m9r85ulhd2p/AADLKQAHfHJuNjZMVBrmlf5Wa?dl=0

お申込みフォームはこちら

https://docs.google.com/forms/d/1OU-kLll4lsJ2v5TmPZ44pKx7egDJfsYVVB5AQGdQRs4/viewform?edit_requested=true

 

弊社代表が講師を務めるeラーニングシリーズ「ドローン法規制・手続き講座」

https://propeller.valed.jp/drone/introduction/item/?code=ac_drl001

 

弊社の日常業務やお得な情報を提供しています(LINE@以外はほぼ同じ内容です)

Facebookページ

https://www.facebook.com/ssgyouseisyoshi/

Instagram

https://www.instagram.com/ssgyouseisyoshi/?hl=ja

twitter

https://twitter.com/ssgyouseisyoshi

バウンダリ行政書士法人公式LINE(ID: @zvh1026e)

https://line.me/R/ti/p/@zvh1026e

 

翔泳社書籍「 ドローンビジネス参入ガイド」法令チャプターの一部執筆・監修を行いました。

http://amzn.to/2p39Lkx

 

(一財)ブランド・マネージャー認定協会主催、中小企業庁後援の「ブランド戦略事例コンテスト」で準大賞の事例に選ばれました

https://www.brand-mgr.org/branding_case/detail19.html

https://www.brand-mgr.org/wp-content/uploads/2018/05/7th_symposium_report.pdf

https://www.brand-mgr.org/symp2017/

◆機体登録のサポートはこちらから
ドローン機体登録代行サポートサイト|バウンダリ行政書士法人

◆ドローン許認可サービスの総合サイト
お問い合わせはこちら:03-6550-8240
ドローン飛行許可オンライン申請センター

◆ドローン許認可の基礎を無料で学びたい方はこちら
「ドローン飛行許可」実務マスター無料メールマガジン(登録はこちらから)
~初学者でも安心!申請マニアの佐々木慎太郎が発行する無料メールマガジン~

◆弊社代表の著書「ドローン飛行許可の取得・維持管理の基礎がよくわかる本(セルバ出版)」
PRTIMESプレスリリース内容はこちら

◆ドローン許認可を内製化したい、ゼロからドローンビジネスの運用を学びたい企業はこちら
ドローン行政書士顧問サポート|バウンダリ行政書士法人
~分からないことは質問して即解消!ドローン法務を行政書士にいつでもオンラインで相談できる~

◆ドローン関連のリアリティのあるお役立ち情報が満載のnote
~ドローン業界の手続きと現場のリアルが分かる~
バウンダリ行政書士法人@東京・仙台

◆指定試験機関・登録講習機関や一等資格・二等資格などの操縦ライセンス(免許)情報など、免許制度に向けての企業のドローンビジネスサポート、管理団体・講習団体向けのサービスはこちら
ドローン免許制度サポート|バウンダリ行政書士法人
~ドローンスクールの国土交通省航空局掲載手続きと維持管理も徹底サポート~

◆ドローン飛行許可をアウトソーシングするならこちら
ドローン飛行許可申請サポート|バウンダリ行政書士法人
~ゼロからのご相談、大量案件・維持管理・内製化のサポートまで~

◆建設キャリアアップシステムの申請サポートはこちら
建設キャリアアップシステム維持管理サポート|バウンダリ行政書士法人
~建設業界の新常識、建設キャリアアップシステムのアウトソーシング~

◆特殊車両通行許可申請サポートはこちら
特殊車両通行許可申請維持管理サポート|バウンダリ行政書士法人
~組織化された専門行政書士だからできる!特殊車両通行許可の管理を完全サポート~

◆弊社代表の佐々木がclubhouseを始めました!不定期にドローンを運用する方に向けて役立つお話をしています。行政書士の先生向けのお話も今後していく予定です。
こちらもよければフォローをお願いいたします。
clubhouseアプリをダウンロード・登録していただき、「バウンダリ行政書士法人」で検索!!

画像3

 

PREVIOUS
NEXT

カテゴリ

category

  • お知らせ

新着記事

new entry

  • 【初心者向け】ソラエモン学校でドローン飛行許可の前に必要な機体登録についてお話しさせていただきました【YouTube】

    2022.01.30
  • 【ドローン】メーカー、スクール、レンタル会社様向けの機体登録代行サービスを開始しました【機体登録】

    2021.12.29
  • 【ドローン】来年以降のドローンの制度についてYouTubeで解説させていただきました!【機体登録】

    2021.12.24
  • 【講演会】大郷町ドローン活用特区推進協議会でお話しさせていただきました【国家戦略特区】

    2021.12.23
  • 【ドローン】機体登録制度が開始されました!【YouTube】

    2021.12.22

お問い合わせ

CONTACT

お問い合わせフォームはこちら
tel.022-226-7402 fax.022-226-7403
PAGE
TOP
© BOUNDARY GYOUSEISYOSHI CORPORATION
バウンダリ行政書士法人
  • TOP
  • 許認可申請
    • ドローン飛行許可申請
    • 国交省認定ドローン講習団体申請
    • 建設業許可申請
    • 特殊車両(特車)通行許可申請
    • 産業廃棄物収集運搬業許可
    • 一般貨物自動車運送事業許可
  • 活動実績
  • 費用一覧
    • ドローン飛行許可申請
    • 国交省認定ドローン講習団体申請
    • 建設業許可申請
    • 特殊車両(特車)通行許可申請
    • 産業廃棄物収集運搬業許可
    • 一般貨物自動車運送事業許可
  • 新着情報
  • お客様の声
  • 事務所紹介
  • お問い合わせ

〒980-0802 宮城県仙台市青葉区二日町 6-26 VIP仙台二日町 2階

  • TEL・022-226-7402
  • FAX・022-226-7403

© バウンダリ行政書士法人

PAGE
TOP